MENU
WordPressの使い方/カスタマイズ/Tips/コラム的な事を徒然と。
WPtips-WordPressのカスタマイズTips集-
  • プライバシーポリシー
  • About
WPtips-WordPressのカスタマイズTips集-
  • プライバシーポリシー
  • About

AmazonJSをWordPressの有料テーマ【JIN】に合うようにカスタマイズする方法

2018 7/30
【JINテーマ】カスタマイズ
2018/07/30
  • URLをコピーしました!

AmazonJSをWordPressの有料テーマ【JIN】のデザインに合うようにカスタマイズしました。
AmazonJSはとてもカスタマイズ性が高いのでとても重宝しています。

AmazonJSは、カエレバやRinkerのように、Amazonや楽天のアフィリエイトリンクを出力してくれる便利なプラグインです。

カエレバやRinkerを使えば良いと思う人もいるのですが、この2つのデメリットはAMP化に対応していないということ。

既にAMP化に対応しているサイトでは使えないので、カスタマイズ性が高いAmazonJSをAMP化に対応して利用しています。

目次

AmazonJSをWordPressの有料テーマ【JIN】に合うようにカスタマイズ

WordPressの有料テーマ【JIN】ではカエレバやRinkerに対応しているので、そのソースを利用してAmazonJSにも対応するというカスタマイズです。

カスタマイズには下記のサイトを参考にしました。
Amazon JSをカスタマイズしてカエレバのように楽天とヤフーショッピングのアフィリエイトリンクを表示させたり、デザインをカスタマイズをしてみた

amazonjs.jsのカスタマイズ

【JIN】のテーマに合うようにjavascriptのファイルを改変する必要があります。
プラグインをインストールし、プラグイン内のamazonjs.jsをテーマ内直下に保存してから、カスタマイズします。

カエレバやRinkerもあるけれど、AmazonJSを使う理由

アフィリエイターやブロガーではカエレバやRinkerが主流というかよく使われていると思いますが、私はある理由から使っていません。

ズバリ、AMP化に対応していないからです!

そして、AmazoJSでAMPページを表示させると、商品名だけは表示してくれます。

その部分をカスタマイズして、商品画像、価格取得日時を表示するようにカスタマイズしました。

公式のプラグインのメリットは、自分でカスタマイズできると言う点にあります。

AMP化に関してはプラグイン本体をカスタマイズしないといけないので、気が向いたら別記事にしようと思います。

【JINテーマ】カスタマイズ
AmazonJS
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WordPressテーマ「JIN」コンテンツマガジンに広告入れるカスタマイズ
  • Simple GA RankingでWordPress有料テーマ【JIN】に対応したウィジェット作りました!

この記事を書いた人

奏音桃のアバター 奏音桃

WordPress1X歴のテーマ開発者がWordPressの有料テーマを購入したのがキッカケで、WordPressのカスタマイズTipsを纏めています。

関連記事

  • WordPressのテーマ【JIN】に画像読み込み遅延echo.jsを導入する
    2019/04/24
  • Simple GA RankingでWordPress有料テーマ【JIN】に対応したウィジェット作りました!
    2018/07/31
  • WordPressテーマ「JIN」コンテンツマガジンに広告入れるカスタマイズ
    2018/07/27
  • WordPressの有料テーマ【JIN】でカスタマイズした内容
    2018/07/24

コメント

コメントを残すコメントをキャンセル

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー
  • 【JINテーマ】カスタマイズ
  • 【SWELLテーマ】カスタマイズ
  • カスタマイズ
  • コラム
  1. ホーム
  2. 【JINテーマ】カスタマイズ
  3. AmazonJSをWordPressの有料テーマ【JIN】に合うようにカスタマイズする方法
New Entry
  • WordPressの有料テーマ【JIN】から【SWELL】に移行した理由
    2020/06/17
    コラム
  • カテゴリーとタグのトップページをGutenbergで作り込む方法
    2020/06/16
    【SWELLテーマ】カスタマイズ
  • WordPressのテーマやプラグイン移行時に、メタディスクリプションを一括移行する方法
    2019/04/26
    カスタマイズ
  • WordPressのテーマ【JIN】に画像読み込み遅延echo.jsを導入する
    2019/04/24
    【JINテーマ】カスタマイズ
  • post_thumbnail_htmlフックを使って、画像周りを一括管理する方法
    2019/04/23
    カスタマイズ
Category
  • 【JINテーマ】カスタマイズ (5)
  • 【SWELLテーマ】カスタマイズ (1)
  • カスタマイズ (6)
  • コラム (7)
Page
  • About
  • プライバシーポリシー
Archive

© 2020 WPtips.

目次