MENU
WordPressの使い方/カスタマイズ/Tips/コラム的な事を徒然と。
WPtips-WordPressのカスタマイズTips集-
  • プライバシーポリシー
  • About
WPtips-WordPressのカスタマイズTips集-
  • プライバシーポリシー
  • About

コラム– category –

  • コラム

    WordPressの有料テーマ【JIN】から【SWELL】に移行した理由

    WordPressの有料テーマ【JIN】から【SWELL】に移行した理由をまとめました。 皆さんSWELLの機能が良いよ!という記事が多いのですが、私の視点はちょっと違っていて、WordPressのテーマ開発者目線でまとめています。 ちなみに私はWordPressのコミュニティ...
    2020/06/15
  • コラム

    AmazonJSからWP Associate Post R2に移行しました!

    AmazonJSからなぜWP Associate Post R2に移行したのかをまとめました。 AmazonJSで気になったこと ずっとAmazonJSをカスタマイズして使ってきて、2点気になったことがありました。 AMP化 AMPのカスタマイズをして使ってきましたが、AMPは意味がないと思い...
    2019/04/22
  • コラム

    Gutenberg の次期フェーズについて

    WordPressの新エディターであるGutenbergの使い勝手はいかがでしょうか? Twitterを見ると使い勝手が悪いと嘆きの声がちょくちょく見られます。 この記事では、最終的にGutenbergの着地点をまとめているので、開発者である人も、ライターさんも、今後どうG...
    2019/04/19
  • コラム

    GutenbergはClassic Editor(クラッシックエディター)を超えられるのか?

    WordPress 5.0 がリリースされるにあたって何度か延期されるという事態となっており、また実際に Gutenberg には書いた記事が消えるというバクも残っていたので、先行き不安でした。 これ年内リリースは無理なんじゃないかと。 それが、WordPress 5.0 がい...
    2018/12/07
  • コラム

    WordPressテーマ開発者が有料テーマを販売するにあたり注意すべきこと

    WordPressの有料テーマは、買い切り型とサブスクリプション型があります。 今回【Snow Monkey】の販売形態を、買い切り型からサブスクリプション型に変更するとのこと で、色々思うことがあり記事にしてみました。 WordPressテーマ開発者が有料テーマを販...
    2018/07/21
  • コラム

    WordPressのテーマ開発者が有料テーマを買う理由

    WordPressのテーマをガッツリ開発するより、サイト更新→運営する側にシフトしたいと以前から思っていました。 サイトデザイン、サイト制作、サイト運営、サイト更新、情報収集、改善…と、流石に1人でやることに限界がきました。 少し前まではWordPressのテ...
    2018/07/21
  • コラム

    WordPressテーマ開発者が選ぶ3つの有料テーマとは?

    WordPressのテーマ開発者である私が、時短のために有料テーマの購入を検討しました。 有料テーマを選ぶにあたって検討した3つのテーマの中から、更に購入まで至った選ぶべきポイントを書いています。 選んだ3つの有料テーマとは?私が購入を検討したテーマ...
    2018/07/21
1
カテゴリー
  • 【JINテーマ】カスタマイズ
  • 【SWELLテーマ】カスタマイズ
  • カスタマイズ
  • コラム
  1. ホーム
  2. コラム
Category
  • 【JINテーマ】カスタマイズ (5)
  • 【SWELLテーマ】カスタマイズ (1)
  • カスタマイズ (6)
  • コラム (7)
Page
  • About
  • プライバシーポリシー
Archive

© 2020 WPtips.